検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

重イオンビームによるDNA損傷生成と植物細胞のDNA修復作用

横田 裕一郎; 長谷 純宏; 鹿園 直哉; 舟山 知夫; 小林 泰彦; 鳴海 一成; 井上 雅好*; 田中 淳

no journal, , 

イオンビーム照射した植物細胞におけるDNA損傷とその修復機構については不明な点が多い。そこで本研究では、タバコ培養細胞BY-2株とチャイニーズハムスター培養細胞CHO-K1株に氷温下で$$gamma$$線, He, C及びNeイオンを照射した後、パルスフィールドゲル電気泳動法により、照射直後あるいは修復後のDNA2本鎖切断を定量した。その結果、イオンビームは$$gamma$$線より多くの2本鎖切断をゲノムDNA上の近接した位置に誘発することがわかった。このことは、イオンビームが$$gamma$$線と異なるタイプの変異を高頻度に誘発するメカニズムの一部と考えられる。また、タバコ細胞はハムスター細胞と比べて2本鎖切断が生じにくい反面、多くの2本鎖切断が生じないと致死しないが、2本鎖切断の修復効率は両細胞間でほぼ同じであることがわかった。このように、タバコ細胞と動物細胞ではDNA2本鎖切断の生成量や修復効率に相違点と類似点があることから、イオンビーム照射した植物細胞内で起こっている現象を動物細胞での実験結果だけから理解することは難しそうだ。

口頭

たんぽぽ(有機物・微生物の宇宙曝露と宇宙塵・微生物の捕集実験); 微生物の宇宙生存可能性の検証に向けて

横堀 伸一*; 藤崎 健太*; 河口 優子*; Yang, Y.*; 伏見 英彦*; 橋本 博文*; 山下 雅道*; 矢野 創*; 奥平 恭子*; 林 宣宏*; et al.

no journal, , 

ISS-JEM「きぼう」曝露部での微生物の採集/宇宙空間への直接曝露実験を計画している(プロジェクト名「たんぽぽ」)。そこでは、微生物を直接採取することを目指すとともに、1から5年以上、微生物を宇宙空間に曝露し、その生存可能性を検証することを計画している。また、その際には、粘土鉱物による微生物の保護効果も検証する予定である。そのため、上記の宇宙曝露実験を行うにあたり、重粒子線の微生物生存に与える効果と、粘土鉱物の重粒子線に対する遮蔽効果を現在検討した。また、種々の紫外線/放射線耐性の高い微生物を実験対象とすることで、重粒子線耐性がそれらの耐性の高さと相関するのかなどについても検討した。微生物培養液を単独又は粘土鉱物と混合して乾燥したサンプルに、室温で、Ar線,He線,C線の照射を行った。これらの重粒子線を照射した微生物サンプルと非照射の対照サンプルについて、コロニー計数法等により、生存率を求めた。さらに、粘土鉱物(合成スクメタイトの一種ルーセンタイトを使用)の有無による生存率の違いについて検証を行った。その結果、粘土鉱物がAr線及びC線から微生物を遮蔽し、保護する働きをすることが示唆された。すなわち、微生物が宇宙空間に単独で存在せず、粘土鉱物内部の間隙などに存在するのなら、重粒子線の影響が軽減されることを示唆する。

口頭

イオンビームによる新規清酒酵母の育種

増淵 隆*; 上山 修*; 佐藤 勝也; 長谷 純宏; 鳴海 一成

no journal, , 

本研究では、吟醸酒に使用するためにカプロン酸エチルを主とした香気成分高生産株の取得を主目的とするため、発酵力が良好で吟醸酒での使用実績も多いきょうかい901号酵母を親株とし、変異処理でさらに優良酵母を得ることを試みた。変異処理にはエチルメタンスルフォネート(EMS)を用いることが多いが、今回は炭素イオンビーム照射を行い、薬剤処理とは異なる変異スペクトルの発現を期待した。酵母に炭素イオンビームを照射後、セルレニン耐性変異株を取得し、発酵力及び香気生成能の評価を行った。発酵試験は774株について実施し、うち香気生成能が良好な35株について、変即二段仕込みを改変した方法で小仕込み試験(総米200g)を行った。最も良好な結果を示した3株の変異株のうち、変異株No.231は若干発酵力が弱い傾向があるが、他の2株は親株に劣らない発酵力を有し、カプロン酸エチル生成能も親株に比較して格段に向上していた。

口頭

イオンビーム突然変異誘発技術を利用した少肥料栽培向きイネの作出

日野 耕作*; 北村 治滋*; 片山 寿人*; 森 真理*; 川村 容子*; 中川 淳也*; 吉田 貴宏*; 長谷 純宏; 田中 淳

no journal, , 

少肥料(低窒素)栽培で安定した収量が得られる少肥料栽培向きイネ品種を開発することは、琵琶湖の富栄養化防止や持続可能な農業の実現に貢献すると期待される。そこでわれわれは、他の変異原と比較して有用形質を損なわずに変異を誘発できると考えられているイオンビームを滋賀県育成品種「秋の詩」の玄米に照射して窒素利用効率に関する遺伝変異を拡大し、有用変異体を作出することを試みている。これまでに、突然変異体を選抜するための最適線量を発芽率及び稔実率を指標に検討し、40Gyが「秋の詩」の突然変異体作出には適当であることを明らかにした。ここでは2005年から2007年にかけて実施した40Gy照射M1世代の自殖個体(M2)及びその後代(M3・M4)を少肥料施肥条件でほ場栽培試験した結果及び2008年に栽培試験した選抜系統(M5)の特性について報告する。

口頭

重イオンビーム照射によるユズのトゲ消失変異個体の誘発

松尾 洋一*; 長谷 純宏; 野澤 樹; 吉原 亮平; 横田 裕一郎; 鳴海 一成; 大藪 榮興*

no journal, , 

ユズは樹体に長いトゲが発生するため、栽培管理上障害となっている。さらに、トゲによる刺し傷はキズ果や腐敗果の発生など果実の商品性を低下させる。そこで、ユズ実生の胚軸断面からシュートを再生させる培養系に重イオンビームを照射しトゲ消失変異体の作出を試みた。シュート再生率などを指標とした照射条件や変異体作出に最適な線量の検討を行った。その結果を受け、2線量区で再生シュートを育成しトゲ消失変異候補個体を作出した。さらに、育成した候補個体の果実品質を確認するため、12年生温州ミカン(大津4号)に高接ぎを実施した。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1